


創進コースの特徴

1. 考える授業
教員の目が生徒一人ひとりに向けられ、それぞれの理解度に応じた指導が受けられます。
対話を大切にした授業が学習意欲を高めます。
知識の習得にとどまらず、知識の応用・発展的な活用を促す授業が、思考力や判断力を育てます。
学習支援アプリの「スタディサプリ」が個別最適化された学び直しの機会を強力に支えます。
2. 平日の受験対策講座 夏期講座・冬期講座・春期講座
7時間授業に加え、放課後に開講される各教科の受験対策講座は、志望校合格への近道となります。
授業で学んだ内容を、大学受験レベルまで引き上げます。

3. 将来の姿をみつめる進路学習
探究学習に積極的に取り組みます。
「探究学習発表会」は創進コースの晴れ舞台。自分の「なぜ」に取り組んだ成果を披露します。
知識の取得だけでなく「なぜ学ぶのか」「何を学ぶのか」を大切に育みます。
4. 放課後の「自習室:ぷらとん」・・・(プラス とんぺい学習会)
東北大学の学生のみが講師となっている学習塾「とんぺい学習会」と強力にタッグを組み、個々の生徒に寄り添った学習方法や目標の立て方をとことん指導します。この学習会で学べる思考法や進路意識は大学進学にとどまらず、生徒の将来に大きく貢献しています。
創進の3年間
1年生
基礎学力の振り返りと定着に重点を置きます。
基礎学力は3年次の大幅な成績向上に不可欠です。
じっくりと確実に「学びの基礎体力」を養います。
2年生
1年生で固めた基礎学力に、さらに学力を積み上げていく大切な1年間です。
この1年間をどう過ごすか、創進コースの教師は一人ひとりの学力と特性に合わせ的確な助言とサポートを行います。
自信をつけた生徒たちは、模擬試験のたびに成績が向上する喜びを見い出します。
3年生
いよいよ本格的な大学受験対策の1年間です。
大学入学共通テスト対策はもちろんのこと、二次試験対策・難関私立大学対策をしっかりと行っていきます。
入試日当日まで成績が伸びていく実感は、受験に向けた自信につながります。これが創進コース3年生の学習の成果です。
創進コースに入学した生徒は夢への第一歩を歩みだしています
創進コースでの部活動
活動できる部活動の種類や活動時間に制限があります。
詳しくは、学校案内(パンフレット)でご確認ください。