「自分」を見つめる充実の3年間専門学校への進学・資格取得!!
仲間と共に自信を育てよう!
国語・数学・英語は、複数教員によるチームティーチングで勉強。また教室を離れて行われる多くの行事は、興味の多様性を広げられる時間になっています。そんな総合コースは、「人づきあいのコース」です。友だちをつくるのが苦手でも、いつの間にか共通する話題や趣味を通じて、仲間の輪が広がっています。「ヤングレディース&ジェントルマン、3年間で自立を!」を目標に、一緒に歩みましょう。
総合コース部長
今入 文彦先生(地歴公民科)
学びなおしの授業と、社会性が身につく活動
総合コースの国・数・英の授業では、複数の先生が1つのチームになって授業をし、
生徒一人ひとりが、しっかり理解しているか気を配りながら取り組んでいます。
1年次 | 2年次 | 3年次 | |
---|---|---|---|
国語 | 漢字検定試験 (年1回・全員) 個々に設定した受験級に応じて 週末に課題を配布し、自宅学習を行う |
漢字検定試験 (年1回・全員) 作文模擬試験 (年2回) |
漢字検定 (年1回・希望者) |
国語 | 個々の能力レベルに 応じた取り組み |
数学検定試験(希望者) | |
英語 | 英語検定試験(希望者) 個々に設定した受験級に応じて課題を配布 |
||
情報処理 | 日本語ワープロ検定試験、表計算検定試験(年4回・希望者) 授業を通じて、検定に向けた取り組みを行う。 授業以外では、希望者に対して週1回補習を行う |
登山や農業体験、外部の講師を招いての日本文化体験など、さまざまな体験活動を行っています。このような活動を通して、コミュニケーション力や自発的に行動する力を身につけていきます。
豊富な校外学習は、今まで気付かなかった「自分」を仲間や先生に見つけてもらえる機会。
自分の内面を見つめる体験や人と関わる時間を大切にしながら、豊かな心を育みます。
1年次 | 2年次 | 3年次 | |
---|---|---|---|
研修旅行 | 1泊 体験学習会 (農業体験やトレッキングなどを、 各グループに分かれて行います |
3泊 校外研修 研修地での自主研修を 班ごとに考え、実際に活動します |
1泊 HR旅行 3年間の集大成として、旅行の企画 立案を生徒が中心となって行います |
魅力あふれるコースのイベント
総合コースの先生は迷ったときや悩んだときの相談相手。一緒に考えながら自立をうながしてくれます。「自立」とは一人で何かをすることではなく、人と共感し合い協調し合って生きること。本コースは、安心して学習できるバックアップ体制と個々の生徒へのきめ細かい対応で、さまざまな可能性を広げていきます。
一歩一歩、前へ!
一緒に進んで行こう
行事を通して様々な経験をしたり、知識が増えたり。自ら考え、行動できる自力がつきますよ。
相澤 実希先生(保健体育科)
新しい自分を見つけ願いを叶えよう!
これまで気づかなかった新しい自分を仲間に見つけてもらいながら成長し、自信をつけましょう!
菅原 秀幸先生(外国語科)
東北文化学園大学1名、東北生活文化大学短期大学部3名
宮城県立仙台高等技術専門校、仙台こども専門学校、専門学校デジタルアーツ仙台、仙台歯科技工士専門学校、東北電子専門学校、仙台ECO動物海洋専門学校、専門学校花壇自動車大学校、東北文化学園専門学校 他
自衛官候補生1名
(株)仙台環境整備公社、宮城配電工事(株)、(株)鐘崎、(株)仙台リサイクルセンター、(株)早坂サイクル商会、白石食品工業(株)仙台工場、(株)高浜 他